エンタメライダー

アニメ、ドラマ、パチスロのエンタメブログ

バジリスク絆2と初代絆のスペック・天井恩恵・BCスルー天井狙い・ゲーム性を徹底比較!

f:id:xtpa:20191229114511j:plain

いよいよ、2020年2月に、バジリスク-甲賀忍法帖-絆2が導入予定です。 初代・バジリスク絆好きは、「待っていました!」という感じですよね。

バジリスク絆2は、6号機での登場です。「初代と比較してどうなんだろう」と思う方も多いでしょう。

今回は、バジリスク絆2と初代絆のスペック・天井狙い・ゲーム性の比較をお届けします。

 

 

とくと見よ!バジリスクファンよ

まずは、本編PVをご覧ください。

www.youtube.com

 

絆2のゲーム性は、初代絆をほぼ踏襲!

絆2の通常時のゲーム性は、初代絆をほぼ踏襲しています。レア役、又はゲーム数天井からバジリスクチャンス(BC)当選を目指します。

BCは、チャンス告知・弦之助、後告知・朧、完全告知・天膳から選択できます。BCからATであるバジリスクタイム(BT)当選を狙います。

BTは、純増2.9枚で、前作同様に追想の刻(10G~)と、争忍の刻(平均30G)をループさせていきます。BT中にレア役でBCの抽選も行っています。絆高確(縁・恋・想・絆モード)もあります。対応する役でBC当選のチャンスです。

ほぼ踏襲しているので、打ち込んでいた方はスムーズに打てるでしょう。

 

絆2が初代絆と異なるところは、主に次の通りです。

  • エピソードBC
  • 月下閃滅
  • ATには継続率管理シナリオシステム
  • 絆玉・朧チャンス

 

エピソードBCは、突入時点でBTが確定し、さらに対応するエピソードの絆高確もついてきます。BC当選後に、BTも絆高確も見えるのは嬉しいです。

月下閃滅は、前作の真瞳術チャンスに変わる特化ゾーンです。20G継続し、BTの継続ストックを抽選します。

今回AT中に大きく変わるのが、継続率管理にシナリオシステムが採用されている点です。セット毎に継続率抽選が変わります。他機種で言うと、モンキーターン2のような感じでしょうか。

f:id:xtpa:20191229175254j:plain

 

ステージ履歴から継続シナリオを看破して、設定判別に利用できるようです。最近の6号機の特徴のように、奇数設定と偶数設定で差があったり、高設定は継続率は高いor低いなどがあるかもしれません。

また、絆玉システムです。絆玉があると、絆高確が発動します。絆玉が4個あると、絆高確の上位である絆モードに突入します。絆玉は、追想の刻中や朧チャンス中に獲得抽選がされています。

朧チャンスは、絆玉獲得の特化ゾーンで1/4.5で抽選を行っています。

 

 

絆2のスペックは、初代には勝てないけども

両者のスペックを比較していきましょう。絆2の通常時BC確率、BT初当たり確率、機械割は次の通りです。

設定 BC BT 機械割
1 1/139.4 1/525.6 97.4%
2 1/132.8 1/453.3 98.6%
3 1/134.1 1/457.7 102.0%
4 1/128.1 1/371.4 106.1%
5 1/125.4 1/370.9 110.1%
6 1/110.2 1/235.7 112.9%

 

一方、初代絆は次の通りでした。

設定 BC BT 機械割
1 1/139.4 1/441.3 97.3%
2 1/138.7 1/377.9 98.6%
3 1/137.9 1/403.4 102.0%
4 1/130.6 1/303.9 106.6%
5 1/130.1 1/343.1 112.1%
6 1/118.6 1/245.1 119.2%

 

BC確率は、絆2では1/139(設定1)~1/110(設定6)で、絆では1/139(設定1)~1/118(設定6)です。絆2の方がBCが当たりやすくなっています。

BT確率は、絆2では1/525(設定1)~1/235(設定6)で、絆では1/441(設定1)~1/245(設定6)です。絆2の低設定(設定1~3)ではBTに入りづらい設定になっています。

BTでの期待獲得枚数は、設定1で407枚のようです。

機械割は、絆2では97.4%(設定1)~112.9%(設定6)で、絆では97.3%(設定1)~119.2%(設定6)です。低設定ではあまり変わりません。絆2の設定4では-0.5%、設定5では-2.0%、設定6では-6.3%です。高設定域の出玉率は下がっています。

6号機では、機械割がMAX115.0%未満ですので、致し方ない部分があります。その分、コイン持ちが良くなっており、遊びやすい仕様になっています。

コイン持ちは、初代絆が31G/50枚だったのに対し、絆2では49G/50枚です。

 

絆2と初代の天井恩恵・BCスルー狙いを比較

両者の天井ゲーム数と恩恵には、変更がありました。

  • 絆2:800G消化で、同色BC当選
  • 絆:BC後500G消化で、BC当選

絆2では、ゲーム数が増えました。コイン持ちが良くなりましたが、天井までの必要投資枚数は約816枚(800G/49G×50枚)です。絆では約806枚ですので、ほぼ同程度の金額が必要になります。

ただし、恩恵が同色BCになっているので、BT突入率は優遇されていそうです。

 

BCスルー天井も踏襲されています。

  • 絆2:AT間(最大?)8回目のBC当選で、BT当選
  • 絆:AT間最大11回目のBC当選で、BT当選

絆2では、8回目すなわち7回BCでBT(AT)非当選だとBTに当選する仕様となっているようです。絆では色々とモードがあり、BCスルー天井は「最大〇回」でしたが、絆2でも同様のシステムかはわかっていません。

絆2は6号機なので、有利区間1500G規定もあるので、有利区間引継でのスルー天井なのか、有利区間リセットでもスルー天井とされるのか、狙う際には気をつけなければならない点も出てきそうです。

 

他の6号機と比較して、良さげな点と悪そうな点

最後に、絆2が他の6号機と比較して良さげな点と悪そうなポイントです。

良さげな点は、設定4の機械割が106.1%と高いことです。

設定6の機械割は、他機種より低めですが、設定4はずば抜けて良いです。次に設定4の高い機種を上げました。

  • アントニオ猪木:104.1%
  • 北斗の拳-天昇-:105.4%
  • リゼロ:103.9%
  • スカイガールズ-ゼロノツバサ-:105.0%
  • ルパン-イタリアの夢-:104.8%

これまでに導入された機種よりも高いです。設定4以上確定演出が出現したら、粘っても良い台ではないでしょうか。

 

悪そうな点は、ATの一撃性が低そうな点です。

6号機には、2400枚という射幸心を著しく低下させる規制があります。そのため、5号機があるうちは、中々6号機をメインにしているユーザー、お店は少ないと聞きます。

6号機を分析すると、「AT突入時の期待枚数、又は最適獲得枚数が多い機種が人気が出る」と予測しています。

一例としては、次の通りです。

  最低獲得枚数 期待枚数
リゼロ 約320枚* 約1300枚**
北斗-天昇- --- 約1000枚**
エウレカ3 --- 約597枚***
絆2 --- 約407枚**

*:最低40G×純増8枚=320枚で算出。

**:設定1での期待枚数

***:ATレベル1の期待枚数

 

継続シナリオシステムや、自力継続(BC当選)にもよりますが、「BTにやっと突入させたのに約400枚」というガッカリ感がある可能性があると推測します。

個人的には、北斗-天昇-はATに突入できれば約800枚獲得できるので、一撃で投資分を取り返せたりするので、勝ち目があると思っています。

絆2でも、高設定になるほど期待枚数が多くなるというシステムであれば、機械割も鑑みて楽しめるのではないかと思います。

いずれにしても、設定4以上の入っている可能性のあるお店を選んで打つということは必要になるでしょう。

絆2は、ゲーム性としてはとても面白いので、6号機のメイン機種の一つになってほしいですね。

 

関連記事

スロット6号機 設定6甘い機種・機械割高い台ランキング【ATタイプ】

スロット6号機 設定2甘い機種・機械割高い台ランキング【ATタイプ】

【一覧】スロット6号機 ロングフリーズ恩恵・強い機種ランキング|確率・発生契機・期待枚数【ATタイプ】

©山田 風太郎・せがわまさき・講談社/GONZO

©ELECO