エンタメライダー

アニメ、ドラマ、パチスロのエンタメブログ

新しいサーチコンソールにお名前ドットコムで取得したドメインをDNS設定で登録する方法

f:id:xtpa:20190803143100j:plain

こんにちは。Googleサーチコンソールって使ってますか。自分のブログが、どんなキーワードでアクセスされているか分析できる無料ツールです。検索順位などの改善に役立てられます。2019年7月あたりから、サーチコンソールが新しく便利な仕様になりました。

本ページでは、お名前ドットコムで取得した独自ドメインで、サーチコンソールに登録する方法をまとめます。 [2019.8時点]

 

 

サーチコンソールのどこが新しくなったのか?

f:id:xtpa:20190803145832j:plain

 

これまで、右の「URLプレフィックス」だけで、http、https、wwwあり、wwwなしとアクセスURLを複数のパターン指定する必要がありました(SEOを意識する方向け)。

しかし、これって面倒ですよね。それを一括管理できるように、左の「トップドメイン」での登録ができるようになりました。

 

お名前ドットコムで取得した独自ドメインのDNS設定方法

Googleのアカウントを取得済みであることを前提としています。

1.サーチコンソールにログインします。

https://search.google.com/search-console/about?hl=ja

 

2.すると、次の画像が表示されます。左の「ドメイン」にドメイン(例:pachirider.com)を入力します。

f:id:xtpa:20190803145832j:plain

 

3.すると、次の画面が表示されます。②のTXTレコードをコピーします。

f:id:xtpa:20190803150536j:plain

 

4.お名前ドットコムにアクセスし、ログインします。

ドメイン取るならお名前.com

 

5.「ドメイン設定」→「DNS設定/転送設定」へ進みます。

f:id:xtpa:20190803150843j:plain

 

6.すると、次の画面が表示されます。「次へ」へ進みます。

f:id:xtpa:20190803150828j:plain

 

7.すると、次の画面が表示されます。DNSレコード設定を利用する「設定する」へ進みます。

f:id:xtpa:20190803150813j:plain

 

8.すると、次の画面が表示されます。TYPE「TXT」を選択、VALUEに先ほどサーチコンソールでコピーしたコードをペーストします。「追加」へ進みます。

f:id:xtpa:20190803150858j:plain

9.同じページの下の方に移動し、「確認画面へ進む」へ進みます。

f:id:xtpa:20190803150909j:plain

 

10.すると、追加情報が表示されます。「設定する」へ進みます。これで、お名前ドットコム側の手続きは終了です。

f:id:xtpa:20190803150919j:plain

 

11.サーチコンソール側の画面に戻ります。「確認」へ進みます。DNS設定してから、反映されるまで1~2時間かかる場合があります。所有権が確認できません、と表示されたら、「後で確認」に進み、時間が経ってから再度確認しましょう。

f:id:xtpa:20190803150536j:plain

 

12.DNS設定が反映されていれば、下記のように「所有権を自動確認しました」と表示されて完了です。

f:id:xtpa:20190803150926j:plain

 

サーチコンソールは、戦略的にアクセスを増やしていくには必要なツールです。ぜひ、まずは登録して、データを取得しておきましょう。

おわり!