エンタメライダー

アニメ、ドラマ、パチスロのエンタメブログ

ボーダー回転率が甘い、牙狼-冴島鋼牙-を立ち回りに取り入れた実践

f:id:xtpa:20200321111022j:plain

こんにちは。パチンコ楽しんでますか。新しい機種がどんどん出てきて楽しいですね。

「パチンコで勝ってますか」と聞かれると、「うーん、勝ちづらくなった」という人がいるかもしれません。わたしはそう思います。

新基準P機では、出玉が最大10R(1500個)に制限されているため、過去の16R(2400個)と比べると、やはりスペック自体はだいぶ落ちてます。

そんな中、新基準P機でどんな立ち回りをしているのか、牙狼-冴島鋼牙-を立ち回り機種に見直した実践をお届けします。

 

 

新基準P機は、どんな機種で立ち回っていますか?

やはり、北斗無双や花の慶次-漆黒-などの旧基準機で立ち回っていますか。

北斗無双は、一時期回収モードで全然回らなくなり、勝ちやすいですが回らないのが辛いので避けていました。

最近では、北斗無双はやや開けてくれているので、以前よりは回りやすくなっています。

漆黒は、単に転落タイプが苦手なので避けています。

わたしは、新基準P機では、次の3機種をメインとしてます。

  • エヴァ-シト、新生-
  • 北斗の拳8-覇王-
  • 牙狼コレクション

エヴァと北斗は、ミドルの小当りラッシュ付、確変ループタイプです。両者とも、小当りラッシュ性能が高く、勝ちやすいと感じています。

また、牙狼コレクションは、設定付でヘソが通常の1.5倍あるAタイプパチンコです。めちゃ回るのでストレスフリーで打てます。

必ず履歴をチェックして、合算確率が1/150以上(設定4あたり)なら、勝負するか検討します。

 

上記の機種で立ち回れないとき、どうするか考えています。

一つとして、牙狼-冴島鋼牙-も立ち回り機種に取り入れるにしました。理由は、ボーダー回転率が甘いからです。

「 パチンコ新基準P機ミドルタイプ・ボーダー甘い機種ランキング 」でまとめたように、等価で250個あたり18.5回転と甘いです。ちなみに、北斗無双は17.0回転。

牙狼-冴島-は、ミドルのV-ST機です。通常時の演出は好きだったんですが、ST突入率が33.2%と低く、ほぼSTを楽しめないので避けてきました。

ただ、今一度考えてみると、大当り全てて10R(1500個)ゲットできるのは確かに甘いです。

そして、STに突入すれば、継続率は80%です。理論上、5連すると考えると1500個×5=7500個が期待できます。

STを毎度堪能できないかもしれないですが、勝つための立ち回りとして状況に応じて、牙狼-冴島-も積極的に打っていくことにしました。

 

 

実践スタート

牙狼-冴島鋼牙-は、1台しか設置されていません。

当日大当りなし、106回転台に座ります。

ストローク位置は、標準的な①としました。ヘソが開いているため、ボーダーを大幅に超えて回ります。

パチンコ牙狼-冴島鋼牙-を初実践!ストローク位置の検討と時短引戻し打法のオカルト研究を開始!

 

牙狼-冴島-はこれまでのシリーズと違って、通常時のアニメ系リーチ発展率が少なく、牙狼系リーチが多くて好きです。

160回転、赤プルボタンが出現!

そこそこ熱い??

f:id:xtpa:20200321110926j:plain

 

変動開始時に、暗転ぷっちゅんから…GARO is HERE!!予告が出現しました。牙狼リーチ発展確定で、信頼度62.8%と激アツです。

f:id:xtpa:20200321110931j:plain

 

牙狼SPリーチ、VSアジューラに発展。

牙狼SPリーチは、ファルコニア(信頼度:36.6%)<アジューラ(41.7%)<メドリカ(52.1%)<白虎(75.4%)の順に信頼度が上昇します。

今回は下から2番目です。初代で言えば、魔戒樹リーチ。歴代のリーチよりは信頼度が高いので、そこそこ期待できます。

ゴーストビジョンがあるので、写真がレインボーに見える。

f:id:xtpa:20200321110935j:plain

 

GARO's EYE緑のみのチャンスアップで不安でしたが、当たりました。

f:id:xtpa:20200321110939j:plain

 

ST突入率は33.2%なので、中々入りません。

f:id:xtpa:20200321110941j:plain

 

時短もスルーして単発です。

f:id:xtpa:20200321110946j:plain

 

回るので続行です。

リーチには発展するも、全く当たる気配を見せません。

449回転、アニメ系リーチから、幾度とはずれた「時空の狭間バトルリーチ」へ発展。

このリーチは最大3回(発展しないこともあり)の攻撃でホラーを倒せば大当りです。

3回目に発展すると、3種類の攻撃からボタンプッシュで選択された攻撃を放ちます。左から、ボタン(信頼度:40.1%)<牙狼剣(71.7%)<斬馬剣(大当り濃厚)です。

選択されたのは、ボタン!

f:id:xtpa:20200321110950j:plain

 

でしたが、大当り!

f:id:xtpa:20200321110954j:plain

 

大当り後昇格せずも、ラウンド中に昇格してST突入!

f:id:xtpa:20200321110959j:plain

 

STは、ホラーバトル99.9秒バトルと、宿命バトルから選択できます。

前者がこれまでのホラーバトル、宿命バトルはキババトル固定です。あっさり勝敗がわかる、宿命バトルが好きなので、こちらを選択。

f:id:xtpa:20200321111003j:plain

 

ST消化中は、図柄変動がゆっくりなので、人によってはイラッとしてしまうかもしれません。

もう少し早い消化を希望ですが、全て10R(1500個)なので厳しいのでしょう。

バトルに発展すると、初代タイプ、先制タイプ、危機回避タイプからゲートを選べます。

先制タイプは、お助けキャラが出やすく勝敗がわかりやすいです。一方、危機回避タイプは、最後まで引っ張るタイプです。

f:id:xtpa:20200321130603j:plain

 

キバの攻撃は、初代通り、大魔獣陣<邪霊幻身<業火炎破の順に期待度が上がります。

「邪霊幻身」から…

f:id:xtpa:20200321111011j:plain

 

危機回避時の文字が赤でチャンスアップです。

f:id:xtpa:20200321111016j:plain

 

そして、お馴染みの危機回避!で勝利。2連目ゲット。

やっぱ良いですね、冴島鋼牙は。

f:id:xtpa:20200321111022j:plain

 

次は、「業火炎破」で、3連目。

f:id:xtpa:20200321111027j:plain

 

次も、「邪霊幻身」で、4連目。

f:id:xtpa:20200321111033j:plain

 

リーチ前にも、文字出現チャンスアップがあります。対決(信頼度:53.2%)<勝機(60.3%)<激闘(80.2%)<幸福(大当り濃厚)の順に期待度が上がります。

f:id:xtpa:20200321111038j:plain

 

そして来た、「大魔獣陣」。危機回避タイプでも、32.7%の信頼度しかないので厳しいです。ハズレました。

f:id:xtpa:20200321111043j:plain

 

その後はリーチがかからなくて、4連で終了です。理論値の5連いけなかったことが悔やまれます。

f:id:xtpa:20200321111048j:plain

 

初当たりから連チャンをまとめます。

106回転~

  • 160回転:10R通常[初当たり]→時短スルー
  • 449回転:10R確変(ラウンド中昇格)
  • 2連目:10R確変
  • 3連目:10R確変
  • 4連目:10R確変

164回転やめ。

投資:1600個

回収:5246個

収支:+3646個

単発ばかりだと辛いですが、一度でもSTに入れは勝機はある機種だなと感じました。

STを理論値通り5連以上とれたら、大勝できたんですけどね。

今後も状況を確認しつつ、積極的に狙っていきたいなと思っています。10カウントチャージ絶狼が控えているので、撤去されてしまいそうですけどね。

 

関連記事

パチンコの天井機能・遊タイムとは?どんな機種があるのか?

Aタイプパチンコ牙狼コレクションは、設定判別も楽で楽しい台!ストローク位置も検討した実践

パチンコ牙狼-冴島鋼牙-を初実践!ストローク位置の検討と時短引戻し打法のオカルト研究を開始!

©2005 雨宮慶太/Project GARO ©2006 雨宮慶太/東北新社・バンダイビジュアル

©2011「呀」雨宮慶太/東北新社 ©2013「桃幻の笛」雨宮慶太/東北新社

©2010-2014 雨宮慶太/東北新社 ©SanseiR&D