こんにちは。ブログライフを楽しんでいますか。ブログを始める理由は人それぞれですが、「月数千円でも良いからお小遣いを稼ぎたい!」と思っている方も多いのでは?
今回は、 はてなブログProのアフィリエイト案件、について解説します。はてなブログProユーザーにとって朗報ですよ。
はてなブログProのアフィリエイト案件はどんなもの?
はてなブログを利用している人は多いです。わたしも、はてなブログです。使いやすいですもんね!
はてなブログには、無料と有料(Pro)があります。このProユーザー登録のプロモーションとして、アフィリエイト(紹介報酬)案件があります。
Proでは、はてなブログの広告を非表示にできたり、大量の写真をアップロードできたり、自分好みにカスタマイズできたり、とメリットが大きいです。Proユーザーの方なら、そのメリットを実体験として紹介しやすいですよね。
Proは、ユーザーならご存知でしょうが、月額料金が以下3タイプあります。
- 1ヶ月コース:月1,008円
- 1年コース:8,434円(月703円相当)
- 2年コース:14,400円(月600円相当)
それぞれに報酬単価が異なります。当然ですが、1ヶ月<1年<2年の順に報酬が大きくなります。Proをとりあえず試したい人には1ヶ月を、長く使いたい人には2年を、2年だと月々の料金が非常に安くなることも訴求できます。
どこのASPでできるの?
はてなPro登録アフィリエイト案件は、「もしもアフィリエイト」(以下、もしも)で紹介可能です。
この案件だけでなく、アフィリエイト会社としても「もしも」はオススメです。Amazonや楽天アフィリエイトもできます。
また、W報酬制度という特典があります。これは、紹介報酬額の10%を「もしも」がボーナスとして上乗せして支払ってくれる制度です。
例えば、紹介報酬が1000円の場合、1000円はサービス提供会社から受け取れ、そのうち10%の100円を「もしも」から受け取れます。つまり1100円受け取れます。一部、対象外の案件もありますが、頑張りがいがある制度だと思います。
さらに、住信SBIネット銀行をお持ちなら、1円から報酬の受け取りが可能です。多くの会社が1000円に到達しないと支払いできない場合が多いです。その点、もしもは良心的です。
ちなみに、はてなPro案件は、自己アフィリエイト(自分でサービスに申込んで報酬を得る)ができます。もし、はてなブログProを始めてみたいという方は、もしもに登録してはてなブログの案件からProを申し込めば、費用が削減できます。
詳細条件や紹介報酬については、もしもアフィリエイトからご確認ください。
【 もしもアフィリエイト 】
みんなで「はてなブログProユーザー」を増やすことに貢献し、はてなブログを盛り上げていきましょう!
おわり。
関連記事
・【戦略】パチンコ・パチスロブログでおすすめのアフィリエイト(ASP)はこの2社!