エンタメライダー

アニメ、ドラマ、パチスロのエンタメブログ

北斗-天昇-激闘ボーナス中の強制勝利抽選と、AT中特殊勝利抽選に設定差がある?AT中昇天モードとは?

f:id:xtpa:20191220175120j:plain

こんにちは。パチスロ北斗の拳-天昇-打ってますか。わたしは、こればっかりです。色々な解析が出てきて、まだまだ楽しくなりそうです!

今回は、激闘ボーナス中の強制勝利抽選と、AT中の特殊勝利抽選、昇天モードについて、お伝えしていきますね。 

結構、設定推測に役立つポイントかもしれません。

 

 

激闘ボーナス中の強制勝利抽選とは?

まずは、簡単に激闘ボーナス(GB)を説明します。

GBは、ご存知のように3回勝利すればATに突入します。勝利抽選は、バトル中毎ゲーム行われています。

その時に、大切になってくるのが、バトルレベルと小役レベルですよね。バトルレベルは、バトル突入時に一度行う勝利抽選に影響し、各バトル(1st、2nd、final)で設定されます。

小役レベルは、バトル中に毎ゲーム行う勝利抽選に影響し、各バトル共通です。

f:id:xtpa:20191220175042j:plain

 

それらとは、別に強制勝利抽選が行われています。バトル中の多い小役は、はずれ/ベルです。上記のレベル3だと10%で勝利抽選しています。10%だと、中々勝てないですよね…。

でも、「はずれ/ベルで、やたら勝つんだよ」という台に遭遇したことはないでしょうか。それ、強制勝利抽選で当選しているのかもしれません。

f:id:xtpa:20191220175051j:plain

 

具体的な解析は開示されていませんが、高設定ほど強制勝利抽選確率が高いです。その結果として、AT突入率も高くなると推測できます。

なぜでしょうか。簡単です。そうしないと機械割に設定差が出せないからです。

スペックは、以下の通りです。

設定 CZ AT 機械割
1 1/398.8 1/1103.3 97.9%
2 1/339.2 調査中 99.0%
3 1/373.1 調査中 100.1%
4 1/333.5 調査中 105.4%
5 1/352.7 調査中 110.1%
6 1/324.4 調査中 114.0%

 

CZ・GBには、大きな設定差がありません。しかし、機械割は97.9%(設定1)~114.0%(設定6)と大きな差があります。ということは、出玉率に差をつけるにはAT突入率に差をつけるしかありません。

現時点では、設定1のみAT突入率が1/1103.3と開示されています。その他は、開示されていません。開示されていませんというか、「開示すると低設定は辛い」という印象を与えかねないので、見せることはないでしょう。

他の機種、例えば、リゼロや聖闘士星矢SPが開示していない理由もそうでしょう。

 

わたし自身、打っていて設定2と設定4では、明らかにこの強制勝利抽選確率が違いそう…と思っています。

銅トロフィー(設定2以上)は良く出現しますよね。その時に、設定2なのか、そうでないのか推測するには、「はずれ/ベルでの勝率」を参考にするのが良いのかなと考えています。

 

 

AT・真天昇ラッシュ中の特殊勝利抽選とは?

まずは、簡単にATの説明です。

ATは、ラウンドパート(7G、初回は8G)と引き戻しパート(7G)がワンセットで継続します。

初回はラウンドパート2回、引き戻しパートの初回は勝利濃厚なので、少なくとも7G+8G+7G×2=29G消化できます。

すでに周知されていますが、ATにはATレベルが3つあります。期待獲得枚数は次の通りです。[出典:DMMぱちタウン

  • レベル1:約760枚
  • レベル2:約1200枚
  • レベル3:約2350枚 ※北斗揃い後のみ突入

ここに設定差があります。

設定 レベル1 レベル2 レベル3
1 48.5% 50.5% 1.0%
2 82.0% 17.0% 1.0%
3 58.8% 40.2% 1.0%
4 94.0% 5.1% 0.9%
5 69.1% 30.0% 0.9%
6 94.0% 5.1% 0.9%

奇数設定と偶数設定で特徴があります。奇数設定は、レベル2の割合が高くなります。一方、偶数はレベル1の割合が高くなります。

最も特徴的なのは、設定4と6です。レベル1の割合が94%と多いことです。つまり、設定4と6は、AT突入時の期待獲得枚数が低めに設定されています。その分、AT突入率が高めに設定されているのでしょう。

レベル3(北斗揃い)には設定差がつけられていません。

 

レベル1と2の差に関わってくるのが、特殊勝利抽選です。通常、引き戻しパート(転生ゾーン、バトルゾーン)での勝率は、ラウンドパートでの抽選を参照します。

しかし、それとは別に特殊勝利抽選がなされています。特殊勝利抽選確率は、レベル1よりレベル2が高いです。だから、継続するため期待獲得枚数が多くなります。

修羅モードを選んでいると、獲得した保留の色が勝利期待度になっています。ラウンド4を超えると、突然保留の色が青や黄色しかなく、弱めになってきませんか。

それでも勝利(継続)するのが、もしかすると特殊勝利抽選かもしれません。

 

獲得期待枚数を見れば、おおよそATレベルが1か2か推測できます。ただし、天昇は引き次第で大きい出玉を得られます。

そのため、より正確に推測するならば、修羅モードで「保留が弱いのに勝っちゃう」となれば、それはレベル2かもしれないと利用できます。

「保留が弱いから負ける」なら、レベル1かもしれません。強チェリーを引くと、強制勝利なので注意しておきましょう。

 

昇天モードとは 

AT中に特殊なモードである、昇天モードがあります。昇天モードとは、その名の通り昇天(上限2400枚到達)しやすいモードです。

突入契機は、AT中に獲得枚数が1200枚を超えた時に抽選されるようです。

ATレベル2であれば、期待獲得枚数が1200枚なので、昇天モードに移行しやすい、すなわち昇天しやすいと推測できます。

一方、ATレベル1は、期待獲得枚数が760枚なので440枚足りません。中々昇天しにくいと言えます。この440枚分は、己の引きで何とかするしかありません。

以前、パチマガスロマガさんが開示していた、設定別の実践データで、設定3でも105.6%の出玉率であったことが報告されていました。

>> パチマガスロマガPC/パチマガスロマガ機種情報

設定3はATレベル2の割合が40%あるので期待獲得枚数が高く、おそらく昇天回数も多い故ではないかと推測できます。

 

まとめると、次の通りです。

  • 激闘ボーナス中の強制勝利抽選で、高設定を推測できる!
  • AT中の特殊勝利抽選で、ATレベルから奇数or偶数設定を推測できる!

わたし自身、設定1は避けたいと思い、偶数挙動の台を追って立ちまわっています。目指すは設定4。しかし、設定2は激闘ボーナスで、中々勝ちづらいかもとやや苦戦しています。

設定3狙いすれば良いのかもしれませんが、結果設定1だったとなるのがコワいんですよね。

ぜひ、参考に北斗の拳-天昇-をより楽しんでいきましょう!

 

関連記事

北斗-天昇-昼から高設定を掴むためには、有利区間1回目の初当たりゲーム数割合から設定判別!

北斗の拳AT・真天昇ラッシュのオススメ実機カスタマイズ!修羅と世紀末モードどちらが楽しい?

北斗の拳-天昇-激闘ボーナス3戦突破・勝つためのレバーオンオカルト打法検証中!

©武論尊・原哲夫/NSP 1983, ©NSP 2007 版権承諾証YAF-420
©Sammy