こんにちは。P新・必殺仕置人が導入開始されましたね。もう打ちましたか?わたしは今週末にでも体感したいところです。今夏は、仕置人VS牙狼で盛り上がりますかね。
今回は、必殺仕置人と牙狼-冴島鋼牙-のスペックを理論値で比較し、どちらがオススメか?勝ちやすいか?、考察してみます。
両者V-ST機!詳細スペックを比較しよう
両者とも、初当たり確率が約1/319のV-ST機です。
ST突入率は、仕置人が50%、牙狼が33.2%で大きな差があります。仕置人は2回に1回はSTに突入します。
ST回数は、仕置人が130回、牙狼が160回です。それぞれST時の確率は、仕置人が1/69.8、牙狼が1/99.75です。
ST継続率は、仕置人が85%、牙狼が80%です。
出玉比率に大きな差があります。賞球15個、10カウントで同じです。
仕置人 | 牙狼 | |||
ラウンド | 比率 | ラウンド | 比率 | |
ヘソ | 3R | 100% | 10R | 100% |
電チュー | 10R | 60% | 10R | 100% |
3R | 40% |
※[3R]450個[10R]1500個
仕置人はヘソでSTに突入できなければ、3Rのみなので雀の涙程度の出玉しか得られません。一方、牙狼はヘソで単発でも10Rを得ることができますので、初期投資に対するリターンは大きいように思います。
電チューでは、仕置人は10R比率が60%あります。牙狼はヘソと同じく10R比率は100%です。
ST突入時の出玉性能で比較してみましょう。
仕置人は継続率が85%なので、平均6.66連です。ST時の平均払出出玉(ヘソでの大当たりを含めない)は7192個です。
牙狼は継続率が80%なので、平均5連です。ST時の平均払出出玉は7500個です。
ST時の出玉だけ見ると、牙狼の性能の方が高いです。
消化スピードに大きい差がある!
仕置人のSTは秒殺STと称され、消化スピードを極限まで速めています。1変動約1秒で消化できます。何も起きないと2分ちょいで終わります。
一方、牙狼のSTは99.9秒リーチがあるため、大当たりしてもしなくてもリーチ時は待たなければなりません。牙狼タスクオブゴッドの時もそうでしたが、牙狼は理論値以上のポテンシャルを秘めているんですよね。
2019年のパチンコ規制で、出玉スピードが速すぎは検定試験に受からなくなりました。それに対応するため、牙狼はリーチを長く、仕置人はヘソでの出玉を低くしているわけです。
どちらがオススメか?勝ちやすいのか?
消化スピードの遅さにイラッとしがちな人は、「仕置人」がオススメ。ただ、ヘソでもショボ出玉にも留意しておきましょう。
ヘソでのガッカリ出玉を避けたい人は、「牙狼」がオススメ。当てさえすれば、最低1500個得られるのは大きいです。
勝ちやすさは、ST時の連チャン性能で見ると「仕置人」が一歩リードかなと思いつつも、理論値的には同等かなと思います。
個人的には牙狼の演出面は好きです。
PVでも比較!
「決まらないわ」という方も多いはず。まだ打っていない方は、まずはPVでどっちが打ちたいかみてみてはいかがでしょうか。
必殺仕置人は下記のものです。
牙狼は下記のものです。
おわり!
関連記事
・パチンコ新基準P機ミドルタイプ・ボーダー甘い機種ランキング
・パチンコ必殺仕置人を初実践!肝の演出は?ストローク位置も検討
・パチンコ必殺仕置人のオススメ実機カスタマイズ!先読みチャンスモードはオススメしない
©松竹・ABCテレビ
©KYORAKU
©2005 雨宮慶太/Project GARO ©2006 雨宮慶太/東北新社・バンダイビジュアル
©2011「呀」雨宮慶太/東北新社 ©2013「桃幻の笛」雨宮慶太/東北新社
©2010-2014 雨宮慶太/東北新社 ©SanseiR&D